2007-10-15から1日間の記事一覧
他のコツは概ね賛同できるのだけど・・・ 最も不快なタスクを先に片付ける:どうせやらなきゃいけないものなら、先にやることで不快な時間をミニマムにできるし、タスクの先延ばしを避けられる 不快なタスクを先にやろうとした結果、なかなか終えることが出…
初音ミクはニコニコ動画で見かけて、合成された声で良くもここまで出来るもんだ、と感心していたのだが。 TBS「アッコにおまかせ!」内で初音ミクが取り上げられるも、ソフトの中身よりオタクのキモさにスポットを当てた映像と、出演したミクユーザーの痛さ…
あまり面識がない人とお仕事をするとき、重要なのは想像力だ。相手が何を感じ、どう思っているのか想像する姿勢だ。 相手のことを想像できれば、その人を理解できるわけではないが、想像しようとしなければ相手の立場に立って考えることはないだろう。主観と…
ムササビっぽいスーツで大滑空するド迫力ムービー - GIGAZINE こえー。一歩間違ったら崖に激突しそうだ。けど、気持ちよさそう〜。
タスク消化ラップ 9:30-11:30 11:30-13:00 13:00-15:00 15:00-15:30 15:30-17:30 18:00-19:00 27%(3/11) 27%(3/11) 36%(4/11) 36%(4/11) 64%(7/11) 73%(8/11) うーん、なんか全タスク消化できないのが定着してる。。。 ぐずぐずリスト 何時から どのくらい …
週の最初の日って、何でこうも人が多いんだろうか。明らかに他の日よりも人が多い気がする。
1冊だけなんだな〜、これが。 プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))作者: P・F.ドラッカー,Peter F. Drucker,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2000/07メディア: 単行本購入: 88人 …