http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
パターン化しつつありますが、今週もカンブリア宮殿。
今回のゲストは元体育教師 原田隆史氏。
え?体育教師?と最初は違和感あったんですが、
その道の一流の人が吐く言葉は、色んな分野に適用可能ですね。
目標設定の手法について。
3段階の高さで目標を設定する方法が紹介されてました。
- 最高の目標
- 中間の目標
- 絶対達成できる目標
で、ユニークなのがこの3つに加えて、「家庭内での目標」を設定すること。
例えば「毎日皿洗いをする」とか。
毎日家事手伝いを続けることが、辛い時も継続するための習慣になる。
ゴールへ辿り着くためのエネルギーになる。
そんな考え方だと思いました。
「継続」を普段から体に染み込ませるわけですな。
あと、また出てきましたよ。
目標を立てたら日付を入れる。
これ、やっぱ重要らしい。
日付を入れないと、今やることが具体的に見えてこないんでしょう。
日付、重要。
座右の銘も面白かった。
「仕事と思うな、人生と思え」「一寸先は光」