GTDは、まず未整理なタスクを洗い出すことからスタートする。
未整理タスクを収集する
頭の中、机の上や引き出しの中に放置された書類、
電子メール、いつも使ってる予定表…
身の回りや身の内転がっている未整理なタスクを、
全て洗い出す。
どんな些細なものでも。
「そういえば、あれやんなきゃなー」といったものは、
全て頭から追い出す。
収集フェーズが終わった後、頭の中は空っぽ。
その代わり、全てが目の前の紙(あるいはそれを代替するもの)
に書き出されていなければならない。
全てを洗い出すために、
引き金リストを利用することができる。
引き金リストを以下に引用しておく。
引き金リスト(仕事上のモノ)
- スタートしたが完了していないプロジェクト
- スタートする必要のあるプロジェクト
- 他の人が関係するもの
- 上司
- 同僚
- 部下
- 組織の他の人間
- 外部の者(客、他の組織、専門家)
- 連絡
- 内部の/外部の、すること/返事
- 電話
- ボイスメール
- Eメール
- 呼び出し
- ファックス
- 手紙
- メモ
- 文書作成/提出物
- レポート
- 評価
- 提案
- 記事
- 販促資料
- マニュアル/指示書
- リライト・編集するもの
- 会議を開く
- 何を誰に知らせる必要があるか?
- 読むべきもの
- 財政的なこと
- 使える金
- 統計
- 予算
- 予測
- 損益計算書
- 賃借対照表
- 借入可能額
- 計画/整理
- 公式の計画(目標、標的、目的)
- 現在のプロジェクト(次の段階)
- 近いうちに始まるプロジェクト
- ビジネス/マーケティングに関するプラン
- 組織的な新しい試み
- 近いうちに行われること
- 会議
- プレゼンテーション
- 組織の体系化
- 設備の変更
- 新しいシステム/装置の取付
- 旅行
- 銀行
- 入金
- 支払
- 当座用現金
- 運営
- 法律上の問題
- 保健
- 人員
- 方針/手続き
- 客(取引先)
- 内部
- 外部
- マーケティング
- 販促活動
- 販売
- 顧客サービス
- システム
- 電話
- コンピュータ
- オフィス設備
- その他諸設備
- ファイリング
- 保管(目録)
- 必需品
- オフィス
- オフィスの構成
- 家具
- 装飾品
- 持っているもの
- 情報
- 委任した仕事
- 準備完了の知らせ
- 返事(手紙、メモ、電話、提案、要求、返済、当座用現金、保険、注文の品、修理に出した品、チケット、誰かの決定)
- 将来投資
- トレーニング/セミナー
- 勉強
- 調べモノ
- とくに学ぶべきもの(コンピュータなど)
- テープ/ビデオによるトレーニング
- レジュメ作成
- 社外教育
- 調査
- 服装
引き金リスト(個人的なモノ)
- スタートしたが完了していないプロジェクト
- スタートする必要のあるプロジェクト
- 他の人が関係するもの
- 配偶者
- 子供
- 家族
- 友達
- 専門家
- 借りている品
- 他の組織が関係するプロジェクト
- サービス
- 市民としての務め
- ボランティア
- 連絡
- 家族
- 友達
- 専門家
- 以下の連絡/返事(電話、手紙、挨拶状)
- 近いうちに行われること
- 特別の行事
- 誕生日
- 記念日
- 結婚式
- 卒業式
- 休日
- 旅行
- 週末の小旅行
- 休暇
- 調査
- 行く場所
- 会う/招待する人
- 地方の観光地
- 運営
- 財政上のこと(請求書、銀行、投資、ローン、税)
- 保険
- 各種手続き
- ファイリング
- 待っていること
- 通信販売
- 修理
- 返済
- ローンで買った品
- 医療診断書
- 返事
- 家庭/生活
- 家主
- 財産所有権(法的手続き、不動産、境界、税、建築業者)
- 暖房/冷房
- 配管
- 電気
- 屋根ふき
- 景観
- 私有道路
- 壁/床/天井
- 装飾品
- 家具
- 諸設備
- 器具
- 電球/配線
- 台所用品
- 食器洗い機/乾燥機/掃除機
- 整理するエリア
- コンピュータその他
- ソフトウェア
- ハードウェア
- 接続
- CD-ROM
- Eメール/インターネット
- テレビ
- ビデオ
- 音楽/CD/テープ
- カメラ/フィルム
- 電話
- 留守番電話
- スポーツ用品
- タンス/衣服
- ガレージ/倉庫
- 車の修理/メンテナンス
- 道具
- 手荷物
- ペット
- 健康管理
- 医者
- 歯医者
- 専門医
- 趣味
- 本/レコード/テープ/ディスク
- 用事
- 道具店
- ドラッグストア
- 食料品店
- 銀行
- 洗濯屋
- 文房具店
- コミュニティー
- 近所
- 学校
- 地方自治体
- 市民としての問題