GTDやってると毎週とか毎月とか
定期的に繰り返し発生するタスクを管理したくなります。
で、私の場合、専用のプロジェクトを用意するようにしてます。
こんな感じ。
[PROJECT: 繰り返しの仕事] 毎週火曜日 14:00〜: プロジェクトの進捗報告ミーティング 毎月月末: 交通費等の締め日 毎月第2金曜日、月末 19:00〜: 社内勉強会 ・ ・ ・
で、さらに。
似たようなタスクなので別個に管理するよりは、
一ヶ所で管理したいなー、ってことも。
例えば、Webの未読記事を読むとか、本を読むとか。
こういうのって次の行動は明らかだったりするので、
「何を」が羅列されていれば十分です。
この場合も、それぞれ専用のプロジェクトを用意します。
こんな感じ。
[PROJECT: 未読記事を読む] @ITの記事「○○○○○ 1」を読む @ITの記事「○○○○○ 2」を読む IT Proの記事「×××××××」を読む ・ ・ [PROJECT: 本を読む] 楽々ERDレッスンを読む ストレスフリーの仕事術を読む ・ ・ [PROJECT: 本を買う] ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略 かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発 Seasar2で学ぶ DIとAOP アスペクト指向によるJava開発 ・ ・