ブログインジェクション(Blog Injection)と名付ける by DENのシステムエンジニアの思うこと
つまりブログを読むことであたかも2つの人生を歩んでいることと
同じ状態になるということ。
ブログを1つ読めば2倍の人生経験をしたことになり、
ブログを9こ読めば10倍の人生経験をしたことになる。
経験が共有できるかは分かりませんが、
情報と意見の共有は半端じゃなく早くなってる感じがします。
以下は、ブログというかRSSの話かも、ですが・・・。
これ、私のブラウザのホームページ(の一部)。
Google Parsonalized Homeを使ってます。
RSSで今この瞬間に話題になっていることを取得して表示してるわけですが、
これって凄いことですよね。
以前は、話題になっていることがマスコミに取り上げられて報道される。
今は、みんなが気になっていることが、ほぼリアルタイムでピックアップされて表示される。
スピード感が全然違う。
しかも背後には不特定多数無限大の意見がある。
だから、「情報」だけじゃなくて「みんなが感じてること」も共有してるように感じます。
なんか、Webの世界が不特定多数無限大というモノを意識しはじめてから、
全然違うステージに入ってきてるんだなぁ、と。