XP Style
リズムとふりかえりによる
自己フィードバックで
メンバーの方向をこまめに揃えていく
誰と重要
「誰が重要」by 角谷さん
プレゼンの題目よりも、「誰が」喋るかが重要とのこと。
同じことを言っても、それを誰が言っているかで説得力が違う。
みたいな。
そして「誰と重要」。
誰と働きたい、誰とペアプロしたい。
みたいな。
風林火山
http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50065532.html
小野和俊さんのスターエンジニアの要素と絡めて。
エンジニアとしての特徴を4つの要素から評価してみる。
プロジェクトメンバーを評価してみれば、
プロジェクトの強みと弱みが見える化される。
おもしろい。
リズムのフラクタル構造
XPは
- はじまり
- おわり
- ふりかえり
- フィードバック
を1つのリズムとして、
それらのリズムがフラクタルを描くようになっている。
具体的には、
- リリースのリズム
- イテレーションのリズム
- 1日のリズム
- TDDのリズム
ですか。
スタンプ
小学生の時に良く見た
「よくできました」とか「もうちょっとがんばりましょう」とか
そんなやつ。
タスク終了時にペアで自己評価を行い、
スタンプを押すらしい。
これまたおもしろい。
これも1つのリズムですねー。
アサインじゃなくてサインアップ
タスクはリーダーがアサインするんじゃなくて、
メンバーが自分でサインアップ。