Railsで遊んでいたら、
そういえば来週の社内プレゼンの資料を作らねば、
と思い出す。(正確に言うと見て見ぬ振りをしていた、と)
PowerPointがいるなー。
さすがにWindowsを立ち上げないとだめか?
いやまて。
Parallelsがあるじゃーないか。
てなわけで。
Parallels DesktopをInstall。
手順は下記サイトが分りやすかったので、どうぞ。
Parallels Desktop for Mac
簡単に書いておくと、
- Parallelsをダウンロード
- Trial用のKeyを貰う
- ParallelsをInstall
- New VMを作る
- 私の場合、Windows2000
- XPはプリインストールのものしかない・・・
- Windows2000のSetupDiskをいれて、VMをStart
- Windows2000のセットアップ
- Menuから VM → Install Parallels Tools... を選択
- あとはOffice2000をInstallして終了。
って感じ。
使用感ですが、想像以上にサクサク動いてくれる。
Officeも問題なく動いてるっぽいので、
マジでWindowsPCいらなくなってきたなー。
あれ?
プレゼンの資料が1枚も出来てないな。
はて?
(追記)
その後、AppleK for Parallesも導入。
Parallesを使うなら必須ですな。