
Web 2.0 ツールのつかいかた まだ、Googleだけですか?
- 作者: 梅田望夫(著),小飼弾(著),野本幹彦(著),橋本大也
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2006/10/06
- メディア: 大型本
- 購入: 2人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
さくっと1時間程度で読めてしまえる。
ちょっと軽すぎかな〜と思わないでもないけど、
主なWeb2.0ツールを俯瞰するのにいいかも。
ただ、「梅田望夫氏と小飼弾氏の往復書簡」だけは内容が濃かった。
Web進化論で述べられた三大法則について議論しましょう、という内容。
印象に残ったのは、↓な話。
これまでは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」が主流だったが
最近は「坊主は憎いが、袈裟は最高〜」という人が増えてきてる。
そして、そんな人達が袈裟コミュニティを作っていく、と。
組織への参加の仕方が「全人的」なものから、
「気持ちだけの参加」へと変わっていき、
結果、組織のありようも大きく変わっていくのではないか。
(組織参加への最小単位が「全人」から「その人の知識の一部」みたいなのへ)