昨年の反省点の一つとして、プログラミングがほとんどできなかったことが挙がります。で、今年こそはと思い、取り敢えず環境を整えようと新年早々MacBookと格闘した結果、TextMateにするかVimにするか悩んだあげく、何故かEmacsになってしまいました。
やったこと。
- EncodingをUTF8に設定
- MacライクなKeyBindに設定
- インデント幅4文字で、TABの代わりにスペースを
- コメントアウトの設定
- UndoをC-zに、RedoをC-yに設定
- 括弧をハイライトさせるように設定
- ビープ音が鬱陶しいので消した
- カッコイイ気がしたので半透明化
- Fontの設定
- 画面サイズと色の設定
- psvnが使えるように
- rails.elが使えるように
- まだ使ってないけどpsgmlが使えるように
- ECBが使えるように
微妙にMacやWinなキーバインドが混ざっててへたれっぷり全開ですが、結果はこんな感じになりました。カッコイイ!個人的には満足。
各セットアップメモとざっくりとした利用メモはあとで書く。(主に自分向け)