JASRAC、勝訴…ネット上に音楽データ保存できる「ストレージ」サービスに、「著作権侵害」判断
(略)
問題のサービスは、情報通信会社「イメージシティ」(東京都台東区)が05年11月から
始めた「MYUTA」。ユーザーは音楽データをパソコンから同社のサーバーに保存し、
携帯電話へのダウンロードはユーザー本人しかできない。(略)
判決は「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、
同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」と判断。
協会の許諾を受けない限り、著作権を侵害すると認定した。
著作権うんぬんはよく分からないけど、この裁判官があまりにもネットというもの対する理解が不足しているのは良く分かった。
今後、こういうケースはますます増えていくのだろうか?