他の多くの技術会社とは違い、マイクロソフトはオープンソース界と共存する方法を発見するのに苦労している。マイクロソフトにとっては難しいことなのだ――SunやAppleやIBMとは違い、彼らは完全にソフトウェア会社なのだから。
ああ、なるほど。マイクロソフトの収益の柱がソフトウェアである限り、オープンソースと仲良くやるのは難しいってことか。Googleなんかは、収益源は広告だから、ソフトウェアの価格なんてどうでもいいっていうか、むしろ無料がいいだろうし。
最近のソフトウェアって、価格マイナス方式(ブルー・オーシャン戦略)どころか価格ゼロ方式?になりつつあるし、マイクロソフトだけじゃなくってソフトウェアオンリーで食べてることころは、これから大変だろうなぁ。って、他人事ぢゃねー。
#なんか主題から離れたところに反応してしまったな・・・
関連エントリ
- ブルー・オーシャン戦略(6) 原則4「正しい順序で戦略を考える」
- 設定した価格から、望ましい利幅を引く。これで目標とするコスト水準が分かる。