ずっと書いてない読書履歴。あまり読めてないからだったりもするけど。とりあえず5冊。
![将棋世界 2008年 06月号 [雑誌] 将棋世界 2008年 06月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lWQi3VWTL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 日本将棋連盟
- 発売日: 2008/05/02
- メディア: 雑誌
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
「最強羽生世代に揺らぎは見えたのか?」という記事にひかれて勝ってみた。

- 作者: 羽生善治
- 出版社/メーカー: 日本将棋連盟
- 発売日: 2003/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
やっぱ将棋強くなりたいし。歩からだよね、やっぱ。繰り返し読んでます。

- 作者: 本田直之
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2008/04/04
- メディア: 単行本
- 購入: 7人 クリック: 181回
- この商品を含むブログ (115件) を見る
3つのポイント。
- 偏った英語をマスターする
- 正しい英語を話さなければならない、という思い込みを捨てる
- 日本人の英語勉強はインプットが多すぎて、アウトプットがない
- アウトプットの良いところは「失敗」を経験できる
- 出口がなければ何のためにやっているのか分からなくなる
- 勉強法
- 英語を勉強する具体的な目的をあげる
- プロレベル・役に立つレベル・楽しむレベル
- まずは楽しむレベルを目指し、次に役に立つレベルを
- 即効性の80%
- 目的に沿って偏った英単語100語と言い回し20個を覚える
- きっかけ語、あいづち語
- get, have
- とっさの一言、使い回しフレーズ
- 遅効性の20%
- リスニング
- アウトプット
- 英会話スクールをアウトプットの場にする
- 自己紹介を完璧にすることから
- 偏った英語の柱が1つできたら、もう1つ2つと柱を作ってみる
- 3ヶ月1サイクル
- 数年かけて「役に立つレベル」に到達しようとすると、一生喋れるようにならない
- 使うことではなく、学ぶことに時間を費やしてしまう
- 3ヶ月を基本とする
- 3ヶ月で180時間
- 時間を天引きにして確保する
- 朝、通勤時間、週末、英会話教室
- 3ヶ月大変な思いをして変わるか、一生いまのままか
- 数年かけて「役に立つレベル」に到達しようとすると、一生喋れるようにならない

- 作者: 機本伸司
- 出版社/メーカー: 角川春樹事務所
- 発売日: 2006/05
- メディア: 文庫
- 購入: 14人 クリック: 165回
- この商品を含むブログ (307件) を見る
久しぶりに小説を読んだ。宇宙のつくりかたとか面白すぎる。