AllowEncodedSlashes ディレクティブは符号化された パス分離文字 (/ は %2F、さらにシステムによっては \ に対応する %5C) が存在する URL の使用を 許可するかどうかを決定します。通常はそのような URL は 404 (Not found) エラー で拒否されます。
Apacheのデフォルト設定では、URLに"%2F"(/)が含まれていると、404 Not Foundを返すようになっているらしい。知らんかった orz
httpd.confに
- AllowEncodedSlashes On
を追加したらちゃんとRailsまで届くようになりましたとさ。