一昨日に始めた英語ブログ(といっても挨拶しか書いてない)を添削してもらった。
まー、なんというか、こんだけの短い文もまともに書けないのか、と。でも、なんだか2行目の文は私の書きたかったこととと、ちょっと意味が変わっているような気がしないでもない。
- 人生をより良くしていくために学んだことを書くために、ブログを始めた
と書きたくて
- Now, to write my study to living better life that I got, this blog was started.
という訳分かんない英文を作ったのだが、添削後は
- Now, to write my studies and to live a better life than I've got, this blog was started.
となっていて、こだれと
- 学びとより良い人生のために、ブログを始めた
になるんじゃなかろうか。微妙にニュアンスが。難しいなぁ。
あと、
- to write my studies
と
- to share my studying with you
の違いも分からない。なぜ、後者にはingがつくのですか!〜with ○○の時はつけるデスか!そんな理解でいいデスか!
と、まぁ、諸々の疑問を残しつつ、今から2つ目の記事を書いてみようと思います。では。
(追記)
h-yano's blog: For your Web application program opening to public (1)
2つ目を書いてみた。「Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日」を少しずつ英語で書いてみるつもり。
しかし、短いのに1時間近くかかった・・・。英文書いてExciteの翻訳で確認して、の繰り返し。添削が楽しみだ。