さして吟味しないうちに
- こうだろ。こうすればいいんだよ。
って断言しちゃう人って、どこまで考えているのかな〜なんて思った。そんなにあっさり決めちゃって大丈夫なん?と怖かったり。本当に大丈夫かどうかは、それこそ人それぞれだと思うんだけど、どっかに漏れがありそうな気がしてしまうんだよな。こういうのも決断力なんかなぁ。
ふと思い出した。将棋の糸谷五段がNHK杯で指しているのを観戦したことがあるけど、あれも即断即決だった。相手は郷田九段だったのだけど、終盤、ノータイムでガンガン指してた。どっかに検討漏れがあるとか、不安にならんのだろうか。それだけ手が見えてるってことだとは思うけど。
一瞬で深いところまで見えている場合って、思考のショートカットが起きてるとおもうのだけど、それって相当なパターンを蓄積しているってことだよな。それはそれで、凄いわけで。本当に思慮が浅いだけなのか、それとも直感的に色々なものが一瞬で見えてしまっているのか。それを端から見て判断する方法があればなぁ。