よく、本を読む前に「本を読む目的」を確認しましょう、というのがあります。
Whyを明確にすることで、自分にとって必要な学びを得られる、ということなのでしょう。
でも、目的と言われても、範囲が広すぎてどうにもしっくりきません。
もう少し具体的な問いかけが欲しいような気がします。
そこで、私は次の問いかけが良いのではないかと考えました。
- どの悩みを解決したいのか?
- どの問題を解決したいのか?
- どの課題をクリアしたいのか?
この問いかけの良いところは、アウトプットを意識しているということです。
本を読むことで、実際にどこを変化させたいのか明確にしています。
恐らく、読書だけではなく、セミナーなどでも使える問いかけではないかと。
ただ、難点をあげるとすれば、想定外の気づきを得るような読書には向かないところですかね。
でも、まぁ、8割くらいの本はこれで読んでいいんじゃないでしょうか。