今年のサブ目標の1つに、10分以内にネガティブな感情を切り替える仕組みを持つ、というものがあります。その1つのポイントは「質問の使い方」なんですが、それだけだと足りないなぁ、と感じているわけです。
少し、ネガティブな感情を逸らしてあげる仕組みを持とうと思い、
- 気持ちいいものリスト
を作ることにします。
日常の中で「あ、気分良いなぁ」と感じた状況、状態などをメモっておいて、ネガティブになったときに眺めます。で、その時にリストの中に出来そうなことがあれば、やってみる、と。
手始めに、次のようなものをリストアップします。
- 近所の公園のベンチに座って、空を眺めているとリラックスする
- 整体
- お風呂(湯船につかる)
- 散歩
- スターバックスへ行って、自己啓発系の本を読む
- 将棋(但し、負けることでかえってストレスが溜まることもあるので注意)
ちなみに、ストレスが溜まっているときにやりがちなWeb閲覧などは、現実逃避感が強すぎてかえってストレスになることが多いので、なるべく避けるようにしたいと思います。