上手くいかない日ってあります。
予定が急遽変更になったり、想定された結果がでなかったり。
そうすると、「ああ〜、何やってもうまくいかないなぁ・・・」となってしまいます。ネガティブな状態で行動すると、行動の質も悪くなるので、更に良くない結果が出たりします。ネガティブがネガティブを呼ぶ悪循環に嵌るわけです。
これじゃ埒があかないので、そんな日は確実にできることをやった方がいいです。
例えば、
- 学ぶこと
は確実にできることです。本を読んだり、セミナー動画を観たり、とにかく良いものをインプットします。そうすると冷静になってくるので、次の打ち手も見えてきます。
焦って無理矢理に行動するんじゃなくて、一旦、状態を切り替えてから行動する・・・それがポイントじゃないかなぁ、と思いました。