ええと、痩せたいです。
でも、間食してしまいます。
これはいけません。
何とかします、はい。
まず、どういう時に間食をするのか洗い出してみると、最も多いのが次のケースでした。
- 仕事で出かけた時の移動中、コンビニや駅の売店でチョコやパンを買ってしまう
なぜ買ってしまうのかというと、ストレスなども関連しているとは思うんですが、それ以上に
- シチュエーションに応じて発生する「食べたいという欲求」を満たしたい
というのが強そうです。
もう行動が習慣化している感じで手に負えないですねw
じゃぁ、どうしようと考えたのですが、移動に電車を使う以上、売店の近くを通るのは避けられませんし、歩いていても大抵はコンビニが目に入ります。
行動が発生するシチュエーションを避けるのは、難しそうです。
仕方ないので、ペナルティを使うことにしました。
- 買い食いした金額と同じだけの金額を財布から抜き取る
- 300円コンビニ使ったら、その後、更に300円を財布から抜き取る。つまり、計600円が財布からなくなる。
これは、次の習慣が前提になっています。
- 1週間1万円以内で過ごす
1万円という予算が決まっていますので、余計に財布からお金が減ると辛い・・・という想定で考えました。
これで上手くいかなかったら、抜き取ったお金を「無駄なことに使う」という荒療治が必要です。
まぁ、しばらくは様子を見ることにします。
ちなみに、今回の行動分析ではモーフォロジカル・アプローチが活躍してくれました。
想像通り使い勝手がいいです。