昨日、今日と自分のコーチングスタイル(というかパターンか)の確認ができたような。
今のところ、2つのスタイルがあります。
1つは、ある程度レールがあって、それに沿って進んでもらう感じで、これは結果が分かりやすいです。
ビジネス絡みに強いけど、日常的な悩みには使いづらいです。
もう1つは、なるべく自然な会話の流れから、あれこれを掘り下げていく感じのパターン。
これは私から見ると結果が分かりづらいのですが、意外と満足していただけているようで、ふむぅ、と。
こちらのパターンの方が、色々なことに応用が効きそうで、もっと深めていきたいと思いました。
ただ、何が出てくるか分からないので、もっと引き出しが欲しいところです。
今日
- 30分以上の勉強(107):「勇気づけの心理学」を読んでます
- 体幹エクササイズ(118):Step1〜6
- インカンテーション(63):目指せ90日
- アファメーション(29):目指せ90日
- ビジュアライゼーション(31):目指せ90日
- 睡眠
- 睡眠時間:6時間(5:00〜11:00)
- コーチングに備えて、睡眠とりました。