皆さん、本当に感情には悩まされているようです。
というか、私もそうです。
イライラすることもありますし、不安や焦りを感じることもあります。
上手くいかなくて落ち込むこともあります。
怒ることは…あんまりないです(笑)
でもね、いいじゃないですか。
ネガティブな感情もひっくるめて「自分」なので、それを否定しても仕方ありません。
それに、ちょっと妙な言い回しですが、私はネガティブな感情にポジティブな意味付けをしています。
前回の記事で書きましたが、感情の背後には欲求があります。
私にとってネガティブな感情は、自分の中を探求しなさいというサインです。
不安になったら、不安を消したいのではないのです。
不安になったら、本当は得たい何かがあるというサインです。
イライラも同じです。
だったら、その得たい何かのために、私は私のためにできる限りのことをしてあげます。
落ち込んだ時は、何かを失ってしまったと思っています。
期待通りにならなかった、と思っています。
でも、本当にそうなのかな?もうチャンスはないのかな?
そんな問い掛けを待っている自分がいます。
希望を見つけて、頑張りたい自分がいます。
何かがバレると怖い、隠しておかなきゃ…
そんな風に考えている自分が居たとしたら、それって本当は受け入れてもらいたいんですよね?
この、隠している何かごと、まるっと受け止めて欲しいんですよね?
だったら、まずは自分で自分のことを受け入れます。
俺、結構頑張ってるじゃん、ってね。
感情って面白くないですか?
たくさんのメッセージを私たちに届けようとしています。
そのメッセージを受け取って、自分で自分にOKを出して欲しいのです。
そんでもって、目の前の問題にやれるだけのことをやればいいです。
自分で自分を受け入れている限り、上手くいかなくても、それは失敗ではありません。
失敗って、自分で自分のことを見捨てているから、失敗なんですよね。
妙な言い方ですが、もっとネガティブな感情を大切にしてあげてくださいな。
ネガティブな感情は、あっていいんです。
あなたに何かを気づかせる役割を持った、大切なあなたの一部ですから。